383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

パートをしながらでも今頑張っている皆さんが、漆芸研修所の生徒さんも一緒なんですね。帰宅した後も自宅で仕事のできる住環境が欲しいという声を多く聞きました。昨日も実は空き家がないか、一軒家の空き家がないかという話の問合せがありましたけれども、残念ながら私もその空き家状況を把握していないので分からないというふうに答えましたけれども。 

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

令和3年度は、小学校17校、中学校8校、義務教育学校1校、合わせて26校で行われますが、来年度新たに主任調理員さんはじめパートの方も含めて合計18人の調理員さんが委託先へ転籍されます。私は、この行財政改革として推進されているこの学校給食等業務委託には反対をし続けており、この当初予算には賛成できません。  次に、議案第6号 令和3年度小松市後期高齢者医療特別会計予算についてであります。  

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

そういうことを考えてみると、市民病院で働いておいでるフルタイム看護師さんだとか、パート看護師さんだとか、そんな方もおられると思う。そういった方々にも慰労金ぐらいは、金額は言いませんけれども、そういう1万円か2万円程度の慰労金を出してあげるということも僕は必要ではないかと思うんです。  

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

49 ◯16番(宮西健吉君) 状況、例えばいろんな方、働き方改革の中で、パートでいいという方もおいでますでしょうし、フルタイムで働きたいという方もおいでますでしょうし、また任用制度を利用した方もおいでになると思っております。  このような状況の中で適正な人事配置、例えば一番思うことは正規職員

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、午前中、田代議員質問の中で御紹介されました各女連のアンケート結果、私も少し加わっておりましたので、その中の声を紹介したいと思いますが、このアンケートの中にも「パートの時間が減り、収入が減少した」、女性の声です。「ボーナスが減額あるいはなしになった」という声が幾つもありました。女性不況と内閣府の研究会が表現しているように、女性雇用者数が激減をしております。 

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-09-25

昨年は小学校4校、中学校1校が委託され、市の主任調理員さんやパート職員さんが10名、委託先へ転籍されております。私は、学校給食調理等業務委託で市の職員を減らす行財政改革には反対であります。  9月3日の新聞報道では、国連児童基金(ユニセフ)の先進・新興国38か国に住む子供幸福度の調査で、日本の子供幸福感が37位という記事が目に飛び込みました。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

従業員パート方々確保に係る問題などたくさんある中での経営であるというふうに思います。  コロナウイルスが収束したら。しかし、後のことは今考えられる余裕はないのではないかと思いますが、しかしながら前向きに考える企業もたくさんあると思っております。  本市では、産業団地も整備してまいっております。県内で多くの市町で企業誘致のため工業団地産業団地を次々と整備をしております。

金沢市議会 2020-06-16 06月16日-02号

パートや派遣、アルバイトの方は、シフトの中に組み込まれても働いた分しか給料が出なかったので、生活ができるかどうか心配だと言っています。国が示した補償の内容とは大きく違うと思いますので、以下お伺いいたします。本市おいコロナ自粛要請の中で、学童子どもたちの人数の変化などの実態をつかんでいるのか、お尋ねいたします。 

金沢市議会 2020-03-11 03月11日-02号

パートの方でしたら、その休業保障はどうなるんでしょうか。また、企業側にとっても、大切な社員さん、パートさんが急に休むということになったら、私は企業側にとっても大変大きな影響があるというふうに思っています。どうしてもお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが対応できないというお子さんもいらっしゃいます。

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

次に、保育所保育園こども園保育士不足対応について、保育園こども園に対し、市としてどのように協力しているかについてでありますが、本市では、保育士不足が生じないよう、正規保育士のほか、フルタイム勤務パート勤務などの様々な雇用形態非常勤保育士雇用することで人材確保に努めているところであります。 

加賀市議会 2019-12-11 12月11日-03号

これもある意味ではスマートシティの一つのパートを担うのでありましょう。 再生可能エネルギー地域内循環を看板に掲げられた自治体新電力の取り組み状況についてであります。 今定例会でも既に同僚議員上田議員、辰川議員からも質問がございましたが、私からも数点お伺いいたしたいと思います。 まず、加賀市版RE100の取り組みについてであります。 

野々市市議会 2019-09-27 09月27日-03号

議案第49号及び議案第51号は、来年4月から地方自治体で働く臨時・非常勤職員雇用会計年度任用職員という1年間の会計年度の範囲で任用雇用される制度に一本化されることに伴うものですが、一般質問フルタイム勤務希望者フルタイム勤務に全て任用することになるのかただしたところ、全てパート勤務にするとの答弁で、平気で法の趣旨からも逸脱することを強行しようとしていることが明らかになりました。 

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

また、会計年度任用職員への移行に当たっては、あくまでもパートではなく、フルタイムを基本とすべきですが、あわせて御見解を求めます。 4点目、パートタイム、フルタイム、それぞれの年間所得額について、現状よりどう変わるのかお伺いいたします。 5点目、会計年度任用職員の呼び方、呼称はどうなりますでしょうか。 以上です。 ○副議長(南清人君) 竹内総務部長。     

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

そういう点からしても、私はやっぱり本来であれば正規雇用をしていくべきだというのは私のこの常々の主張でありますけれども、これらがフルタイムから、例えばパートに変わっていく、学校図書司書だけではありませんけれども、保育士についてもそうだと思うんですけれども、私はやっぱり本来、正規雇用に切りかえていくというのが法の趣旨ではないのかなというふうに思っていますので、引き続きこの問題については取り上げていきたいというふうに